土壁で統一されたシンプルなゲストルーム。
昔ながらの梁や土壁をそのまま生かした、趣のある空間になっています。
全館 Wi-Fi 完備。

A simple guest room unified by clay walls.
The old-fashioned beams and mud walls have been preserved to give the space an atmospheric feel.
Wi-Fi is available throughout the entire building.

客室
Guest room

和室

一階 和室

当旅館には喫茶コーナーもご用意しております。お部屋でくつろぐもよし、ほかのお客様とゆっくりコミュニケーションをとっていただくのもよし。お好きにご使用ください。

二階 和室

和室二部屋は壁一枚で併設。各室6畳。エアコン・空気清浄機・地デジ32型テレビ・羽毛布団・無料浴衣有り。トイレ・シャワー・バスは一階・二階、共用です。ダブルベット・補助ベット有りで3人利用可能。バス・トイレ・洗面所付きです。

Two Japanese-style rooms are provided side by side with one wall.Each room has 6 tatami mats, air conditioner, air purifier, terrestrial digital TV, feather quilt, and free yukata.Toilets, showers, and buses are shared on the first and second floors.Double bed and auxiliary bed are available for 3 people.It comes with a bath, toilet, and washroom.

洋室

二階 洋室

ダブルベット・補助ベット有りで3人利用可能。エアコン・空気清浄器・地デジ32型テレビ・お茶・コーヒー・紅茶セット・羽毛ぶとん・浴衣有り。扉を出てすぐのところにウォシュレット付きトイレ・洗面所も併設しております。

喫茶コーナー

軽食やアイスクリーム・ヨーグルト・コーヒー・ジュース等の飲食類の販売をしております。

談話室

談話室は、お茶セット・エアコン・空気清浄機・オーディオ・地デジ32型テレビ・Blu-rayデッキを完備しており、ゆっくり寛げるスペースです。

日本庭園

日本庭園が癒しの空間になっていますので、ごゆっくりお過ごしください。

Please spend your time in the Japanese garden, which is a healing space.

地元の新鮮な魚介類・食材を使用した自慢の創作料理
boastful meal

当宿の夕食スタイルはお一人様からバイキング式で大皿盛りでお出ししています。魚介中心ですが、お肉類も出しています。いずれも自分で選択できますのでお好きなものを選んで食べていただけます。創作料理をモットーにしていますので、ありきたりな一般的なメニューは出ませんが新しい発見ができる料理を楽しんでいただけると思います。また当館の朝食は和食・洋食のどちらかをお選びいただけます。お好きなメニューをお選びください。洋食は手作りパンと自家製ジャムで特にお勧めです。

当宿はユースホステルという看板を掲げていますが、生ビールのドラフトマスターの資格を取得しており一年中新鮮な生ビールを提供しています。もちろん、お酒・焼酎・ウィスキー等も販売しています。海鮮舟盛りは事前にご予約が必要となっております。通常夕食料金に+1,100円してお二人様以上からのご予約になります。

宿泊料金
Hotel fee

プラン宿泊料金ユースホステル会員割引
宿泊料金(素泊まり)4,240円-600円
ゲストルーム5,240円-600円
朝食660円
夕食1,100円
舟盛りお1人様500円から
  • 舟盛りは予算に応じて注文できます。
  • 外注ですので予約時にお申し込みください。
  • ペット同伴の場合全種類+1,000円とさせていただきます。
  • 上記記載の料金は全て税込価格です。

よくあるご質問
Faq

『ユースホステル』って何ですか?
ユースホステルは安く泊まれる会員制の宿泊施設です。
イメージ的には民宿やペンションに近い…でしょうか?「ユース(YOUth)」とは「若さ・青年」などの意味、「ホステル(HOSTEL)」とは「宿・ホテル」のことです。
実はドイツ語なんですよ。ユースホステルとは、だれもが安全に楽しく、そして経済的に旅ができるようにと考えられた世界的な「旅の宿」のネットワークのことなんです。
いつ頃、どうやってできたのですか?
ユースホステルの発祥の地はドイツ。1909年の夏にドイツの小学校教師リヒャルト・シルマンが思いつき、ドイツのアルテナ城内に簡素な青少年用の宿泊施設を作ったのがはじまりです。
そして現在、世界80ヶ国に約4000ヶ所のユースホステルがあります。日本にも1951年に日本ユースホステル協会が誕生しました。
北は北海道の礼文島から南は沖縄県の西表島まで、さまざまな場所にユースホステルが約260ヶ所ございます。
▶http://www.shiruman.net/
宿泊料金はどれくらいですか?
北条水軍ユースホステルでは、宿泊料金として¥3,150をいただくことになっておりますが、これも全館にエアコンを完備したり、羽布団にしたり、設備を充実させ、お客様に気持ち良く利用していただくためなのです。宿泊料金に幅があるのは各ユースによって施設維持等の費用をいただく場合があるためです。ご了承ください。
ちなみに海外では、もっと安く宿泊できるようです。
ふつうのホテルとどう違うんですか?
ユースホステルは、男女別の相部屋で、通常、1部屋が4人から8人ぐらい、2段ベッドの洋室または畳部屋が基本となっております。食事の配膳・片付け、寝具のシーツセットなどは、セルフサービスでお客様にしていただくようお願いしています。
北条水軍ユースホステルでは、1人部屋から3人部屋まで(2段ベット、和室2室、洋室ロフト3人部屋)の4部屋しかありませんので混み合う場合は相部屋をお願いしておりますが、基本的にはオフシーズンは個室対応しています。
アメニティについては、洗面所にドライヤーや使い捨ての歯ブラシを用意したり、タオル・バスタオル・浴衣(寝間着用)の貸し出しもしております。しかし、ホテルのように充実しているとは言えませんから、最低限は自分で用意しておくのが無難でしょう。
門限や規則が厳しいってホントですか?
1990年代までは、門限21時、禁酒、なんてユースが主流でしたが、最近はそうでもありません。ユースホステルも利用者のニーズに応えて日々進化しているのです。
北条水軍ユースホステルの場合は、門限は24時、お酒も飲めますし館内で販売もしています。そんなに厳しい決まりはありませんが、一人一人のマナーにお任せしています。ただし、常識的に見て他の利用者に迷惑がかからないようにお願いします。
誰でも泊まれますか?会員じゃないと泊まれないんでしょうか?
老若男女問わず、会員でない方でもどなたでもご利用いただけます。中学生だけでも泊まれるのはユースホステルぐらいではないでしょうか。ただし、北条水軍ユースホステルでは、会員外の方の場合はハイシーズン・オフシーズンに応じて会員外料金をいただいております。
また、宿の混み具合によっては会員の方を優先いたしますので、会員外の方は宿泊をお断りさせていただく場合もあります。ご予約の際にご確認ください。
年間3日以上ユースホステルをご利用いただくのであれば、会員になった方がお得でしょう。ひとり旅やお友達との旅行はもちろん、家族旅行や合宿等、日本全国のユースホステルでご利用いただけます。また、最近では出張等、ビジネスでのご利用も増えています。
会員になるにはどうすればいいですか?
各都道府県にあるユースホステル協会または最寄りのユースホステル案内所、全国のユースホステルにて、簡単な手続きで会員証が取得できます。
入会費は成人パス(19歳以上)¥2,500、青年パス(中学生以上19歳未満)¥2,200、少年パス(小学生以下)¥1,500です。
この会員証は世界共通で、日本で取得すればどこ国のユースホステルでも有効です。また、会員証によって国内・海外の観光施設等の割引を受けられるなどの特典もあります。
宿泊したいのだけど、どうすればいいですか?
予約は90日前から受け付けています。
北条水軍ユースホステルへの宿泊のお申し込みは、TEL089-992-4150またはLINE、FAX089-992-4308にてお願いいたします。当サイトからインターネットでのお申し込みもできます。
また、海外のユースホステルへ宿泊する場合も日本で予約できるシステムもございます。

ご予約はこちらから
Reservation

ご予約はお電話またはLINEかメールにてお願いいたします。お部屋の空き状況をご確認の上、ご利用日時・ご利用人数・食事ありなしをお伝えください。

お電話でのご予約・お問い合わせ

【 最終受付 】 23:00
【 cutoff time 】 23:00

LINEでのご予約・お問い合わせ

メールでのご予約・お問い合わせ

PAGE TOP